本文へ移動

いっぷぐ話

いっぷぐ話

お正月休み

2025-01-15
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
m(__)m

年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。

私は、インフルエンザが猛威を振るいだした年末、「絶対にマスク外すなよ!」と
何度か嫁さんに説教されながらも、久~しぶりに同窓会があり、東京(浅草)へ行ってきました。

行ってしまえばこっちのもん(^o^)丿
17年ぶりに再会できた友人もいて、青春時代を共にした仲間達と飲みほろけ、
もうくたびれて標準語で話すことを止めてからも、あーだこーだと語り合い、
3軒ハシゴで久しぶりの再会を楽しんできました。
みんなの変わらない姿に会えて、ちゃんと一緒に歳をとれてる安心感とたくさんの元気を
もらい、またの再会を約束してバイバイとなりました。
(ToT)/~~~

帰りの山形新幹線は帰省する方々や小さい子供を連れたご家族で満員御礼(^^)
山形でじいちゃん、ばあちゃんがソワソワして待ってるだろうなと考えると、
(私は、ただ家に帰るだけなのに)なぜか私もワクワクした気分になりました。

が、山形は大寒波&大雪のようで、
福島駅を過ぎたあたりから、安全点検のため何度か停止し、およそ3時間遅れで、
大石田駅に到着しました。
駅の改札で、駅員さんから『払戻し』のハンコを切符に捺され(ほんの一瞬)「ラッキー!」
とは思いましたが、
年末の夜の山間部で吹雪の中、安全確認をしてくださったJRの方々を思うと、
申し訳なくて『払戻し』はせず、同窓会記念として閉まっておくことにしました。
無事に大石田駅まで運んできてくださり、ありがとうございました。
m(__)m
隅田川探検隊 再集結
The東京。探検の帰りに、先生に連れてってもらって、金色のアレの下で地ビール飲んだっけな。(*´ω`*)
25年前の探検隊。スカイツリーなどまだ無かった。首都圏の川の歴史、橋、ワンド、堤防、勉強したな。
多少薄くなったり太ったりしても、やっぱり変わらねな。(^^) なんかホッとするわ。
今回、仕事などで来れなかった友人達もLINEで参加。(*'▽')便利だね。年賀状も減るわけだ。
『払戻し』しません。次回は、つばさに乗って、冬の山形に集結じゃ!\(^o^)/
冬休みの友
羽黒山(出羽三山神社)に初詣。もう、足の感覚がまったく分からなくなるくらい、いっくど祈祷してもらいました。
1kgほど太った正月休み最終日。ムスメが宿題が終
わらないとボヤいていました。
何かと思えば、さっっっぱり手をつけていない冬休み
中の日記。。。
何したっけ?天気なんだっけ?
(昔の)私とまるで同じ・・・。(^^;)

早く受験が終わって、沢山の友達に出会い、楽しい未
来日記が書けますように。(^O^)/


この年末年始で心身ともにリフレッシュできたので、
今年も良い仕事ができそうです!
(^^)
今年も何卒よろしくお願いいたします。
m(__)m
(有)旭屋設備
0237-23-3560
〒999-4222
山形県尾花沢市大字朧気47-3

 
TEL.0237-23-3560
FAX.0237-23-3898
 
トイレ/キッチン/浴室・洗面/
給湯機器/消融雪/浄化槽
TOPへ戻る